子どもの早起きをすすめる会 早起きサイトは、現在の日本の子どもたちの睡眠覚醒リズムに焦点をあて
子どもたちをとりまく生活環境を改善するための情報交換サイトです

EnglishChina
TOPページへ講演依頼・取材依頼基礎資料・エビデンス

子どもの早起きをすすめる会

子どもの早起きをすすめる会の活動記録

会としての活動記録を新しいものを先頭にして表示します。
活動記録:合計1185件登録があります

 学校法人マリア学院 市原マリア・インマクラダ幼稚園 講演

2019年2月13日
コーディネイター 永持さんが「子どの笑顔のための睡眠習慣」についてお話しします。

 家庭教育支援講座

2014年12月14日
和歌山県田辺市民総合センターにて児童・保護者の皆さんを対象に「早寝・早起き・朝ごはん」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 藤枝市立高洲中学校

2014年11月29日
神山が担当しました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 志摩医師会

2014年11月16日
ねむりのはなし のタイトルで神山が話をさせていただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 教育講演会

2014年11月14日
足立区立中川東小学校にて児童・保護者の皆さんに「早寝・早起き・朝ごはん」についてお話しさせていただきました。ありがとうございました。 早起きコーディネーター たなかあさこ

 風の子保育園

2014年11月14日
神山が担当させていただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 養護教諭部会講演会

2014年11月12日
河内長野市立南花台小学校にて「子供の生活リズムと心身の発達」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 子育て講演会

2014年10月29日
和歌山県串本町立潮岬中学校にて保護者の皆さんを対象に「子供の生活リズム・生活習慣の確立」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 教育講演会

2014年10月15日
和歌山県白浜町立富田小学校にてPTAの皆さんを対象に「子供の生活リズムと心身の発達」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 『墨田区小学校保健研究会』

2014年10月08日
養護の先生を対象に保護者としてどのように、早寝・早起きの活動に関わったか』という形で、主に『ノーテレビ・ノーゲームウィーク』を立ち上げるまでのプロセスや保護者が興味を持ってくれそうなトピックをお届いたしました。皆さん、大変熱心で、墨田区では2年間かけて、睡眠をテーマに取り組むそうです。みなさまありがとうございました。 早起きコーディネーター たなかあさこ

 子ども発達支援連絡協議会研修会

2014年9月28日
神山が担当させていただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 教育講演会

2014年9月24日
練馬区立開進第四小学校にて児童・保護者の皆さんに「早寝・早起き・朝ごはん」についてお話しさせていただきました。ありがとうございました。 早起きコーディネーター たなかあさこ

 日本国際医学協会

2014年9月18日
1925年以来第416回目という伝統ある会で神山が話をさせていただきました。ありがとうございました。

 広川町PTA・少年センター合同研修会

2014年9月09日
和歌山県広川町役場にて児童保護者・関係者の皆さんを対象に「早寝・早起き・朝ごはん」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 学校保健委員会

2014年8月27日
江東区立江戸川小学校にて保護者のみなさんを対象に「早寝・早起き・朝ごはん」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 菜の花学童クラブ講演会

2014年8月22日
長崎市南部市民センターにて児童・保護者の皆さんを対象に「早寝・早起き・朝ごはん」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 第53回学校保健ゼミナール

2014年8月08日
930からの回を神山が担当させていただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 東葛地区の幼稚園教員研修会

2014年7月31日
神山が担当させていただきました。ありがとうございました。これかもよろしくお願いいたします。

 「ながさきファミリープログラム」家庭教育アドバイザー認定講座(佐世保市)

2014年7月31日
佐世保市県北振興局にて「早寝・早起き・朝ごはん」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 「ながさきファミリープログラム」家庭教育アドバイザー認定講座(長崎市)

2014年7月30日
長崎市えきまえいきいき広場にて「早寝・早起き・朝ごはん」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 都立第五商業高等学校講演会

2014年7月16日
定時制高校での講演会です。神山が担当しました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 道徳授業地区公開講座

2014年6月28日
江東区立南陽小学校にて児童・地域の皆さんを対象に「早寝・早起き・朝ごはん」についてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 保護者教室

2014年6月27日
江東区立南陽小学校にて保護者の皆さんを対象に「早寝・早起き・朝ごはん」についてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 埼玉県南部地区平成26年度第1回研修会

2014年6月27日
上尾市プラザ22にて児童相談員、児童福祉担当者の皆さんを対象に「早寝・早起き・朝ごはん」についてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 ひいらぎ保育園保護者向け講演会

2014年6月21日
 久留米市のひいらぎ保育園で約30名のご父兄に話をさせていただきました。ご質問もたくさんいただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 出張健康講座

2014年6月17日
由良町立白崎小学校(和歌山県)にて児童・保護者の皆さんを対象に「早寝・早起き・朝ごはん」についてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野

 日本助産師会主催「健康度を上昇させるためのアップデート」

2014年6月14日
助産師さん向けの「思春期・更年期を対象とした保健指導」として、
いのちを守る睡眠、のタイトルで神山が話をさせていただきました。18名の助産師さんがじっくりと話を聞いてくださいました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 ブルーライト研究会

2014年6月14日
光がもたらした睡眠軽視社会、のタイトルで神山が話をさせていただきました。同席させていただいた樋口先生のネット依存のお話を興味深く伺いました。これからもよろしくお願いいたします。

 日本小児精神神経学会第15回研修セミナー

2014年6月13日
「ねむりのはなし -快を義務に変えた哀しい社会-」のタイトルで神山が話をさせていただきました。久しぶりの医師向けの話でした。もっと実際の患者さんについての報告をすべきと反省しました。これからもよろしくお願いいたします。

 平成26年度南島原市学校保健会研修会

2014年6月12日
長崎県南島原にて保健会の皆さんを対象に「子供の生活リズムと心身の発達」につてお話させていただきました。ありがとうございました。 星野
相談
トップページ
ニュース&トピックス
早起きサイトの活動記録
イベント情報・講演活動のお知らせ
イベント報告ページ
神山先生の動画で解説コーナー
子どもの早起きをすすめる会の概要
早起きコーディネーターとは?
早起きコーディネーターのご紹介
早起き・早寝に関するQ&A
関連資料ダウンロード
エビデンス・論文等(学問の扉)
指導者向け教材資料サイト
早起きサイトへのお問合せ
関連書籍
瀬川先生 追悼ページ


TOPページへニュース&トピックス活動記録イベント・講演活動会の概要
早起き・早寝Q&A関連資料ダウンロードエビデンス・論文等
お問合せ関連書籍
子どもの早起きをすすめる会

Copyright 子どもの早起きをすすめる会. All Rights Reserved.